⭐︎6.を追加しました!!!⭐︎updated 9/18 19:42 in IE
私は留学出発までに時間が結構あった(夏休み期間)ので、持っていくべきものを先輩からたくさん聞いてわりとちゃんと準備をすることができました。
ですが!こちらに来てから後悔もあったのでこれから行く人に向けて、持って行ってよかったもの、持ってくるべきだったものを紹介したいと思います。
1.
測り(デジタルスケール?)
これは正直、旅行をするときまで使わない気がしていますが。
日本で準備をするときにたくさん使いました。
取手にベルトを通してこれを持てば、スーツケースなどのカバンの重さが簡単に測れます。
ただ学んだことは、17キロぐらいからこれを使って測ることは非常に難しくなるということ。笑
20キロ前後のものを自宅で測ろうとしていた時は重すぎて腰がやられ、身体に堪えました。笑
なのでこれは10キロないぐらいのものを微調整するときには活躍しそうです。
2.
日本食、とシリコンスチーマー
![]() |
※持ってきたものの一部です |
多分これはどこの国に行くにしても持って行った方がいいと思います。
ダブリンにもアジアンマーケットはあるのですが、ほとんどのものが日本と比べてかなり高いです。日本の価格の倍は当たり前ぐらい。
ここに来て始めて作ったのがウインナーと野菜のスープで、そのときにこの鶏がらスープを使いました。これひとつで一瞬で馴染みのある味になります!
私のような料理をしない人間に役立ちます。
あとはお茶のティーバッグ。マグカップさえあればすぐ飲めるのでよかったです。
やはりこちらで売っているgreen teaは美味しくないらしいです。
他にもお茶漬けのもとやインスタントラーメンや醤油、料理酒など、いろいろ持ってきましたが今のところ日本食シックにはなっていないしちゃんとした料理もしていないのであまりお世話にはなっていません。笑
シリコンスチーマーは、先輩からとってもおすすめされたのでちゃんとしたもの(笑)を買って持ってきました。
これで簡単にレンジでお米が炊けて、さらには色々な蒸し料理ができるみたいです。
お米問題は大きいと思うので、これで頑張ろうと思います。
ちなみに2合まで一回に炊けるみたいです。
ダブリンのアジアンマーケットで買ったお米。
「日の出」なのにローマ字ではshinodeです…。
1kg 1.95ユーロに値下げされていたのでとても安かった!
3.
女子は持ってくるべきもの、ネイル用品とアルコール度数が高い化粧水
私は、大きな失敗をしました!とは言っても女子でも別に必要ない人もたくさんいるとは思いますが。
私は留学に必要な荷物を実家から後から追って送ってもらうつもりで、着いてすぐに必要なものを厳選し、選抜会議を開きました。
(はじめにちゃんと調べておけば問題なかったのですが)こちらに来て送ってもらうものを親と話し合っていると送れないものが多々ありまして、諦めなければならないものがいくつかあります。
その中で私が一番ショックだったのが、化粧水。
普通の化粧水だったら平気ですが、アルコール分が高く24%以上のものは航空便・船便共に海外には送れないそうです。(引火性とかなんとかで)
なので私が手持ちで運ぶことを諦めた愛用しているクリニークの化粧水は問い合わせたところアルコール24%以上ということで送ることができなくなってしまいました。
せっかく新調したのに…。
クリニークの場合はこちらで海外仕様の肌に合うか分からないものを買わなければならなくなってしまいました…。
(普通の化粧水もたくさん持ってきたので大丈夫なのですが)
あとはマニキュアや除光液も同じ理由で送ることができないそうです。
ただし自分が渡航する際の預け荷物には入れられるそう(量の規制はあるようですが)なので、それらは必要であれば後からではなく、自分と一緒に運ぶ必要があるみたいです。
ひとつお気に入りのマニキュアを日本に残してきてしまいました…。こちらで買うしかない。
他にも液体は送れないものがいくつかあるようなので、このように送ろうと考えている人は慎重になった方がいいかと思います。
あと、なぜか、アイルランドに靴も送れないらしく、ひとつ日本に残してきました。
お気に入りは身につけるか自分と一緒に運ぶべきですね。
(ちなみに私は履いてきたのと別に3つ靴を、スリッパ的なものを1つ持ってきました。)
少し参考になりそうな、日本郵政のホームページ。
留学に何を持っていけばいいのかが載っています。(当たり前のことは多いですが)
https://www.post.japanpost.jp/int/ems/ryugaku/
4.
なくても全然困らないと思いますが、下着入れ
中に仕切りが付いていてとても入れやすいです。
他の服は全て圧縮袋に入れてきましたが、下着や靴下はめんどくさいなぁと思ってまとめてこういったポーチに入れてきました。
海外で買うよりかは下着は日本から持ってきた方がよいそうです。
はぁそれにしても日本価格のユニクロがここに欲しい。
5.
アイルランドの場合は、折りたたみ傘やハンドクリーム・リップクリーム
やはりアイルランドは雨が降ります。
そこまで激しくはないですが、傘はあった方がいいと思います。
もちろんここでも買えるけど、荷物の中でもかさばらないし。
あと9月はもう涼しくて、乾燥もしています。なので慣れたクリーム系はあるといいと思います。なくてもこちらで買えますけどね。
6.
海外はどこもそうなのかもしれない、けれどとりあえずアイルランドであれば、エコバッグ!
レジ袋がなかなか貰えないので、ほぼ確実に自分の買い物袋を持って行くべきだと思います!!!
ちなみにレジ袋は1ユーロか何十セント払えばもらえるかと思いますが。
・・・後から送ってもらうもの
衣類(コートやインナー、あたたかい部屋着)
カイロ(ここで売っているんですかね)
ゆたんぽ
選抜会議に落ちた日本食たち(カレーのルウや春雨、うどん(笑)など)
などなど。
こちらに来てあまり自分で肉を調理していないので、体が肉を欲しています。
ほとんど炭水化物と野菜果物しか食べていない…。栄養管理もがんばります。
THE END
0 件のコメント:
コメントを投稿