後半は近況報告。
"I said, I love the Smiths."ってセリフで何か分かる方はいますか?
The SmithのThere is a light that never goes outという曲を聴いているトムにサマーが話しかけるシーン。
"To die by your side is such a heavenly way to die"と口ずさむサマーが最強にかわいい。
これを思い出したのは、こちらでIKEAに買い物に行ったとき。
というより、IKEAで、500日のサマーのIKEAデートのシーンを思い出したのです(が、あいにく周りには500日のサマーのシーン!と言ってもわかる人はいなかった笑)。
もちろん日本のIKEAも楽しいですが、こちらのIKEAもまぁ周りにいるのはほとんどみな欧米人なので、さらにテンションが上がります。
この映画ってあまり内容が思い出せないのだが、シーンひとつひとつは思い出せてそれぞれは好きという感じ。
でもズーイーデシャネル可愛いなぁ…。
とりあえず、なんとかIKEAで私は生活に必要なものを手にいれることができました。
(部屋の様子は、日本にいるとき同様汚いのでまだお見せできない)
はい、わたくしはダブリンでの生活が1週間以上経ちまして、ようやく一人で20分ほど歩いて買い物にも行けるようになりました。
極度の方向音痴なので、思いっきり違う道に行きまた大幅に引き返すというかなりアホなことを繰り返していますが。
ようやくひとりで身の回りのことができるようになってきて、頑張ろうと思えています。
ちなみに今日は電話・メールができる激安の携帯を手にいれました。
そして今週は銀行を開設しようと奮闘しています。
![]() |
おもちゃみたい |
そうそう、アイルランドに入るには、留学生でもビザは必要ないのですが、こちらに来てから外国人登録(GNIBとか言うらしい)が必要なのです。
なので、アメリカや他の国へ行った友達とは違い、これから私の過酷なビザ取得への道が始まります…
そして何よりこちらで一番大変なのは、自炊。笑
実家暮らしで毎食母親の料理を食べていたので、こちらでは初めて自分で作らないと何も食べられないという状況です。
これが、思ったよりしんどい。
まぁそんなの分かっていたことだろ、練習しとけ、って感じではありますが。
そして私も分かってはいました。留学前に料理の練習はしておかないといけないということを。
しかし日々学校・バイト・遊びに追われていたため料理に当てられる時間なんてほとんどなかったのです、という言い訳。
正直言って、恥ずかしいけれど、肉や野菜、パンなどがどれくらい持つのかということすら分かっていなかったので、たくさんネットで調べたり親に聞いたりもしました。
(親が言うのは「匂いをかげ」でした、、、)
一人分なのに買いすぎて泣く泣く捨ててしまった食材も多々あります。
まあそんな感じで、本当に一からのスタートの自炊生活で、想像以上に料理の写真なんて上げられないぐらいビジュアルがひどい(某サラダ屋でバイトをし、盛り付けなどもやっていたのに)ので、まぁ料理は見せられるようになってから見せましょう。
将来留学を考えている後輩たちへ、もしそこが自炊であるとわかっているなら、
全力で練習をしておくことをおすすめします。
べつに私のようにこっちに来てから勉強するのでも生きてはいけますが、はじめの数日はなかなかしんどいと思います。
(簡単に摂れるものがパンやパスタなので、すぐに飽きます)
さて、今晩もなにを作ろうか…
ごきげんよう。
![]() |
たぶんこれ19時くらい。音楽を聴きながら帰ることを楽しむ余裕ができた |
THE END
0 件のコメント:
コメントを投稿