ここアイルランドではおそらく一年で一番盛り上がる一日でした。
そう、セントパトリックデー。
アイルランドでは、Paddy's Dayとか呼んだりもします。
ちなみにアメリカ?とかではPattyと呼ばれたりして、アイリッシュはPattyじゃないよ、Paddyだよと怒ったりします。(アイリッシュはアメリカンの言うことにかなり敏感な気がする。笑)
とにかく、アイルランドにキリスト教を伝えた聖パトリックの命日ということで3月17日は祝日となり、街はお祭り騒ぎになります。
有名ではありますが、シンボルとしてシャムロック(三つ葉のクローバー)や緑色のものを身につけるのが決まりで、街は緑一色になります。
私はダブリンでセントパトリックデーを迎えましたが、もちろんアメリカやオーストラリアなどの国でもお祝いされていたようですね。日本でもパレードがあったり。
とにかく、歴史的な建物が緑にライトアップされたり、お土産屋さんでは相当前からセントパトリックグッズが大々的に売られ、観光客カモン!という感じでした。
そして当日。
私はダブリンのシティセンターで行われるパレードを見に行きました。
留学していてせっかくアイルランドにいるならこの盛況ぶりは味わうべきだ、と思ったし何よりも、この小さな国で一番盛り上がる日はどんなもんなのか気になったので人混みも覚悟で向かいました。笑

逆光で全然人が見えていませんが、朝早くからほんっとうにたくさんの人がシティに来ていました。ダブリンではなかなか考えられない、ものすごい数の人、そして緑色のグッズ!!!(帽子や服、フェイスペイントなどなど)
このパレードというのは、色々な団体や組織が参加していてもちろん政府関係や軍隊(?)系などかしこまった人たちもいたり、はたまた完全にボランティアの地域の子供達、というような踊りなどもありました。
その中で、私の留学中の大学の友達が参加するとのことでそれをメインに見てきました。
(何ヶ月も、毎週のように練習に行っていて当日も朝から準備していて本当に大変そうだった!お疲れ様!)

パレードはメインストリートから徒歩30分ぐらい(?)までの距離を練り歩くようでしたが、私はこの友達のおかげで、GPOというオコンネルストリート(一番メイン)のど真ん中の位置の、最前列という素晴らしい場所で見ることができました。
ただ、限られた関係者用の場所が設けられていたのですがこの中でもいい場所を取るためにパレードの2時間前ぐらいからそこで待機していました。するとさすがアイルランド、3月でも余裕で寒いのでだんだん身体が芯から冷え、最前列も取られてしまうので身動きも取れず、ものすごく辛い待ち時間を過ごしました。。(屋外で数時間待つ年越しカウントダウン系はやっぱり死ぬまで無理だと実感)
そんなこんなで、2時間ほど余興もほとんどないまま頑張って過ごし、大統領が来たりマーチングがあったりと色々して(略)、パレードが始まり、1時間ほどで友達の団体も目の前を通って行きました。ただ、その団体は運悪く私たちの前はほとんど止まらず華麗に進んで行ったので全然目に焼き付けることができず・・・まぁ雰囲気は十分楽しめました。
あぁ、あと良かったのはたまにマーチングのブラスバンド以外にもバグパイプのバンドもいたことですね。おじさんたちがあのケルトチックな衣装を着て伝統的な感じの音楽を演奏していて良かったです。


パレードっぽい写真。。。
参加者の皆さん、お疲れ様でした。。。
パレード自体はザ・お祭りという感じで良かったですが、それよりも印象的だったのが友達を確認してからそそくさと退場する際、あまりの寒さで震え、また3時間ほとんど動いていなかったので足が気づかないうちにしびれたという初体験をしたことでした。その後に食べたビビンパ美味しかったな〜
パレードはだいたい3時ごろ終わりますが、そのあとはおそらく皆さんパブに繰り出していたと思われます。
テンプルバーというシティで一番有名な飲み屋街は一年で一番混むらしいです。
結局そこまでして昼から飲む必要はなかったのでご飯を食べたら帰って、夜に近くのパブでギネスとサイダーを飲みました。
あとはパレードの関係で、バスがシティの中心地を避けて運行するため行き帰りがとっても大変でした!20分ぐらいで帰れるところ、4〜50分バスを待ちました・・・
ちなみに自分たちも含め、アイルランドで留学中の学生や旅行客はこぞってセントパトリックデーはシティへ行きムードを楽しみますが、やはり現地人の人たちは特に何もしないらしい。確かにまぁそうでしょう。パレードは一回見たらもう十分だと思うし、何ならテレビ中継などで家でゆっくり見られるし。
誰かは、「アイルランド人にとってセントパトリックデーは昼から飲む口実」とか言っていました。笑
アイルランドのテレビ番組、RTEで今年のセントパトリックデーの様子が見られるのでもしよかったらどうぞ!(ほぼフルの映像で、長いけど)
オコンネルストリートにあった大きいスクリーンで私が大きく一瞬映されたと友達が言っていたので、この映像にも映っているかと恐ろしくなりましたが、どうやらそのスクリーンとテレビ映像は別みたいだったのでよかった!笑
http://www.rte.ie/player/ie/show/st-patricks-festival-1236/10546590/
あとは、今年はアイルランドではイースター蜂起(Easter Rising)から100周年ということで、それに関するイベントもたくさんあります。
これはアイルランドのイギリスからの独立ということで、かなり大きいイベントだと思います。
アイリッシュたちのナショナリズムが高まる、なかなか歴史的な年にここに来たなと思います。よかった!
最後に、結構前から楽しみにしていたセントパトリックデーを終えてみて思ったことは、正直「一度で十分だ」です。笑
クリスマスやハロウィンよりも集中して多くの人がお祭り騒ぎになる、というのは面白かったし自分も緑のものを身につけ、国旗のシールを顔に貼って、など非日常的な日を過ごせたことはいい思い出です。
でも、「セントパトリックデーだ!!!」といって緑を身にまといお酒を飲むことぐらいしか特にやることもないのでなんとも。笑
まぁ子供でなくなるとこういうお祭りごとは全て同じように感じてしまうのかもしれません。
ということで。
アイルランド留学を満喫した一日でした。
またアイルランドに関して思うことを近いうち綴ります。
THE END
0 件のコメント:
コメントを投稿